ARTICLE記事一覧

ユニフィットの社員が、担当プロジェクトの広告実績を紹介したり、日々感じていることなどを書き綴っています。またマーケッターが市場の動向を切り裂くフリーペーパー『MAiL』や世の中の(生活者の)トレンドやニーズ、価値観を把握し、広告制作へ反映するために行っている定量調査の分析も公開しています。

2025-06-25 MAiL コラム

自分の脳タイプ、知りたくないですか?

数年前からMBTIなどの自己分析ツールが日本でも浸透していますが、全く新しい「ノウセツ(脳のトリセツ)」をご存知ですか?
人の脳には【思考のクセ】があり、それぞれの得意・不得意、メンタル状況などを数値化、解決策を導き出すプログラムが「ノウセツ」診断なのです。ユニフィットも昨年ノウセツと出会い、チームビルディングや採用活動に取り入れていますが、すでに社員同士の会話にも良い変化が出てきています。
私がいるチームでは「アイデアをどんどん出すのが得意な右脳3次元タイプ」が多いのですが、次々出てくるアイデアを具体的にまとめる「左脳タイプ」の役割を他のメンバーが意識的に行うことで、それぞれの得意分野を活かせるようにしています。また、上司・部下、先輩・後輩のコミュニケーションでも、「なんとなく伝わっているような、そうでないような・・・」と消化不良気味だったのは脳タイプが真逆だったから、ということがわかった社員が接し方を相手のタイプにあわせて変えたら変化があった!など、「感覚的に接する」から「根拠がはっきりとした接し方」ができるようになった社員も多いのではないかと感じています^ ^

ノウセツの詳細はHPにもご紹介していますので、採用や人材配置などにお悩みの方はぜひ一度ご相談ください!

ユニフィットでは3ヶ月ごと社員がノウセツでそのときの脳タイプ(状態)を診断し、社内コミュニケーションやフォローに活かしています。ちなみに私の脳タイプは日本人に一番多いとされている右脳2次元が強めなタイプです^ ^;

CATEGORY

TAG

WRITER

名前

この記事を書いた人

ビジネスマネジメント

内藤あずさ

関連記事

一覧に戻る

このサイトでは、アクセス状況の把握や広告配信などのために、Cookie(クッキー)を使用しています。このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでCookieの使用に同意するものとします。
詳細はコチラ詳細はコチラ

OK