
人気爆発の舞台裏
NEW
ユニフィットの社員が、担当プロジェクトの広告実績を紹介したり、日々感じていることなどを書き綴っています。またマーケッターが市場の動向を切り裂くフリーペーパー『MAiL』や世の中の(生活者の)トレンドやニーズ、価値観を把握し、広告制作へ反映するために行っている定量調査の分析も公開しています。
第1事業部の価値サポートでは、自治体様と連携して地域の活性化等を行うことを目的に様々な角度から、今まで培ってきた知見を活かして、ご提案しています。
今まで国の施策に対しては本当に身近にあることしか知らず、この事業に携わることで様々な支援活動があること驚いています!自分が子育てをしてきましたので(会社内ではそう思っていない人も多いですが(笑))そして不動産広告に携わっている身としましては、各自治体の子育て支援を中心に調べたり、理解を深めたり、伝え方を工夫してきました。そして今は自治体に対して色々な支援活動が行われていることに対して関心を持って見聞きしながら勉強しています。
今回は先日セミナーに参加し、こんなことまで支援しているのか!と驚いた内容をお伝えしたいと思います。「地方創生伴走支援制度」です。以下HPの内容ですが、府省庁から公募&横断してチームを作るということです。イメージですが、各府省庁連携するんだ。というのが感想です。
うまくいくのか?!と思って聞いていましたが、セミナー発表では、各府省庁の若手職員の方が、連携して自分の得意分野を活かして、自治体様に提案し、実行に移すという実例を紹介していました。皆さんのイキイキとした表情が印象的で、期待感が膨らむ内容でした。素敵な取り組みだと思いました。
まだまだ始まったばかりの制度ですが、国がここまで動くということは、やはり地方の人口減少問題がかなり危険水域まできているということだと思います。私たちも自分事として、将来の日本のために様々な提案をもとに、課題解決のお手伝いを
していきたいと思います!
国の政策を知り、自治体の皆様のお話を聞くことで、UFが今まで培ってきたことで何で役にたてるのだろうと考えるようになりました。毎日勉強です!ばよいなと思っています!